『書道鑑賞入門』-楽しい書のおはなし 2011- 


☆於NHK広島文化センター☆

第4土曜日 10:30-12:00(研究科)・13:00-14:30(入門編)


お申し込みはNHK広島文化センターで  (電話 082-242-1151)


 書道は書くだけのものではありません。美術や音楽のように鑑賞するに値する芸術です。けれども多くのひとが、「書道は読めない、何が書いてあるのかわからない。」あるいは「私は字が下手だから・・・」といって敬遠します。
美術や音楽は自分が描いたり、弾いたりしなくても鑑賞しますが書道は書けないからといって、鑑賞の方法までも見捨てられていませんか?


 大学で書道を担当する教師4人で始めたこの講座も徐々に定着してきました。本年度の後期からは、研究編と入門編に分かれました。


 

【2011年度 ♪書道鑑賞ー入門ー♪講座内容および担当者】

昨年より、午後から新に入門講座を開講しました。こちらの講座は1年間で終了です。その後は研究科へどうぞ!!

  第1回 4月 仏教と日本の漢字  (担当者:宮崎(広島文教女子大学))

  第2回 5月 空海の書(担当者:塩出(安田女子大学)  

  第3回 6月 かなの発生(担当者:塩出)
   
  第4回 7月 かな文字と王朝文化(担当者:塩出)   

  第5回 8月 江戸時代の書(担当者:森(広島文教女子大学))

  第6回 9月 現代のかな(担当者:塩出)

  第7回10月 漢字の発生 (担当者:宮崎)

  第8回11月 楷書の話(担当者:日比野)

  第9回12月 仮名の発生(担当者:塩出)

  第10回1月 行書の話(宮崎)

  第11回2月 かなの美(塩出)

  第12回3月 現代書の話(日比野)



 

【2011年度 『書道鑑賞』研究科 講義内容】   

  第1回 4月 蘭亭序を読む(1)  (担当者:宮崎(広島文教女子大学))

  第2回 5月 碑の書と帖の書(担当者:日比野(広島文教女子大学))  

  第3回 6月 拓本と双鈎填墨(担当者:日比野)

  第4回 7月 西行の真筆(担当者:塩出(安田女子大学))

  第5回 8月 蘭亭序を読む(2) (担当者:宮崎)

  第6回 9月 米芾の書と書法(担当者:日比野)

  第7回10月 蘭亭序を読む(3)  (担当者:宮崎)

  第8回11月 江戸時代の唐様(担当者:日比野)

  第9回12月 お休み

  第10回1月 蘭亭序を読む(4) (担当者:宮崎)

  第11回2月 冷泉家の古筆と西行(担当者:塩出)

  第12回3月 頼家(春水・山陽・聿庵)の書(担当者:日比野)   



今月の講座についての詳細は  こちらをクリックしてください。



昨年度以前の講座内容を知りたい方は  こちらをクリックしてください。